和を重んじ、誠意を持って、社会に奉仕します

散剤の飲ませ方と特徴(3)

Posted by on 2013.05.24 in おくすりについて | 0 comments

◇小児科でよく使う散剤(感冒・アレルギー薬)の飲ませ方と特徴

 

最近の薬は昔よりかなり飲みやすくはなりましたが、「子供がなかなか薬を飲んでくれない」というのはやはりよくあることです。

薬は、水か白湯で飲むか溶かして飲むことが基本ですが、飲んでくれないことには話しになりません。

ここでは小児科でよく処方される散剤について、それぞれの薬の特徴や混ぜると飲みやすくなるといわれているもの、逆に混ぜることにより飲みにくくなったり、薬のききめに影響を与える相性の悪いものなどをご紹介します。

アイスクリームやゼリーには混ぜるよりも、薬をのせてサンドして食べさせてあげてください。

ただし、全ての飲食物に対する詳細な情報が揃っているわけではありません。

ここでの情報は、各医薬品メ-カ-からのインタビュ-や当薬局の日常の経験に基づいた内容になっておりますので、決して絶対的なものではないということをご了解ください。不明な点につきましては、主治医の先生とよくご相談なさってください。

味の感じ方や好みは個人差がありますので、どんなお子様でも飲めるという方法ではありませんが、参考になさって下さい。

 

解熱鎮痛剤

1)カロナール細粒20%
〔色・味・におい〕淡橙色、甘味、オレンジ風味、溶かすと苦いことあり
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕どうしても飲めない場合は、アイスクリームに混ぜたり、牛乳・ジュースなどに溶かして飲むようにしてください。ただし、効果は変りませんが、吸収が遅れることがあります。
〔混ぜると相性の悪いもの〕ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュースなどで苦みがまします。
カロナール細粒

鎮咳去痰薬

1)アスベリンドライシロップ2%
〔色・味・におい〕だいだい色、甘味、オレンジ味
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕そのままでおいしい薬ですので、水で溶かして飲ませてあげてください。
〔混ぜると相性の悪いもの〕何に混ぜても問題はありませんが、そのままが一番のようです。

アスべリンドライシロップ
去痰薬

1)小児用ムコソルバンDS1.5%
〔色・味・におい〕白色~微黄色、甘味、ヨ-グルト味、わずかに苦み感じることあり
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕牛乳・スポ-ツ飲料・麦茶
〔混ぜると相性の悪いもの〕特になし

小児用ムコソルバン


(2
)ムコダインドライシロップ

〔色・味・におい〕淡赤白色、甘味、ピーチ味、少し酸味あり
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕アイスクリーム・乳酸菌飲料
〔混ぜると相性の悪いもの〕ウーロン茶・牛乳はあまりおいしくありません
小児用ムコソルバン
気管支拡張剤

1)ベラチンドライシロップ
〔色・味・におい〕白色、味ははじめ甘く、あとわずかに苦い
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕そのままでおいしい薬ですので、水で溶かして飲ませてあげてください。
〔混ぜると相性の悪いもの〕酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料など)と混ぜると苦みがますことがあります。

ベラチンドライシロップ

2)テオドールドライシロップ20%
〔色・味・におい〕白色、味ははじめ甘く、あとわずかに苦い
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕アイスクリーム・ココア・練乳・プリン
〔混ぜると相性の悪いもの〕酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料など)と混ぜると苦みがますことがあります。

テオドールドライシロップ

抗ヒスタミン剤

1)クレ・ママレット
〔色・味・におい〕白色、味ははじめ甘く、あとわずかに苦い
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕何に混ぜても問題ありません。
〔混ぜると相性の悪いもの〕特になし

クレ・ママレット


2)ニポラジン小児用細粒0.6%
〔色・味・におい〕白色~微黄白色、甘味、イチゴ風味
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕何に混ぜても問題ありません。
〔混ぜると相性の悪いもの〕特になし


ニポラジン小児用細粒
抗アレルギー剤

1)オノンドライシロップ
〔色・味・におい〕白色~微黄色、甘味
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕水に溶けにくい薬ですが、味の変化がなく(甘いまま)比較的飲みやすい粉薬です。半固形物(アイスクリーム・プリンなど)と混ぜて飲ませても問題ありません。
〔混ぜると相性の悪いもの〕グレープフルーツジュースと一緒に飲むと効き目が強くなることがあります。

オノンドライシロップ


2)ザジテンドライシロップ
〔色・味・におい〕白色、甘味、イチゴ風味
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕何に混ぜても比較的飲みやすい粉薬です。
〔混ぜると相性の悪いもの〕何か飲み物(ジュースなど)混ぜるよりも水で溶かす方が飲みやすい粉薬です。

ザジテンドライシロップ


3)アレジオンドライシロップ1%
〔色・味・におい〕うすいだいだい色、はじめ甘く、あとわずかに苦い、オレンジ風味
〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕牛乳・ウーロン茶・ヨーグルト・アイスクリーム
〔混ぜると相性の悪いもの〕イチゴジャム・お薬を混ぜる専用のゼリ-のチョコレート味に混ぜると効き目が落ちることがあります。


アレジオンドライシロップ

Read More

散剤の飲ませ方と特徴(2)

Posted by on 2013.05.16 in おくすりについて | 0 comments

◇小児科でよく使う散剤(胃腸薬)
の飲ませ方と特徴

 

 最近の薬は昔よりかなり飲みやすくはなりましたが、「子供がなかなか薬を飲んでくれない」というのはやはりよくあることです。

薬は、水か白湯で飲むか溶かして飲むことが基本ですが、飲んでくれないことには話しになりません。

ここでは小児科でよく処方される散剤について、それぞれの薬の特徴や混ぜると飲みやすくなるといわれているもの、逆に混ぜることにより飲みにくくなったり、薬のききめに影響を与える相性の悪いものなどをご紹介します。

アイスクリームやゼリーには混ぜるよりも、薬をのせてサンドして食べさせてあげてください。

ただし、全ての飲食物に対する詳細な情報が揃っているわけではありません。

ここでの情報は、各医薬品メ-カ-からのインタビュ-や当薬局の日常の経験に基づいた内容になっておりますので、決して絶対的なものではないということをご了解ください。不明な点につきましては、主治医の先生とよくご相談なさってください。

味の感じ方や好みは個人差がありますので、どんなお子様でも飲めるという方法ではありませんが、参考になさって下さい。

 

乳酸菌製剤

1)ビオフェルミンR

〔色・味・におい〕白色、甘味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕何に混ぜても問題はありません。

〔混ぜると相性の悪いもの〕特になし

ビオフェルミン

下痢止め

1)アドソルビン

〔色・味・におい〕 

わずかに着色した白色、砂のような舌ざわりがある

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕 

この薬は、水やジュ-スには溶けませんので、アイスクリーム・ヨーグルト・ジャムなどに混ぜて食べさせてあげてください。

また、少量の水かぬるま湯でペースト状に練り、ほほの内側か上あごの奥へ塗り付け、すぐに水やぬるま湯を飲ませ流し込んでください。

〔混ぜると相性の悪いもの〕 

お薬を混ぜる専用のゼリ-が市販されていますが、効き目が落ちることがあります。ただし、飲まないよりはましですので、どうしてもダメな場合は、この方法も試してみてください。

水に溶けませんので、牛乳・コ-ヒ-牛乳・ジュ-スなども混ぜるものとしてはよくありません。

アドソルビン

2)ロペミン小児用

〔色・味・におい〕 

うすいだいだい色、味ははじめ甘く、あとわずかに苦い、ヨーグルト風味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕 

アイスクリーム・練乳・チョコクリーム・ココア・プリン

〔混ぜると相性の悪いもの〕 

ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュースで苦みがまします。

ロぺミン小児用

消化管運動改善薬

1)ナウゼリンドライシロップ

〔色・味・におい〕白色、甘味、無臭

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕砂糖のような甘さがり、そのままでおいしい薬ですので、水で溶かして飲ませてあげてください。

〔混ぜると相性の悪いもの〕酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料など)と混ぜると苦みがますことがあります。

ナウゼリンドライシロップ
Read More

散剤の飲ませ方と特徴(1)

Posted by on 2013.04.18 in おくすりについて | 0 comments

◇小児科でよく使う散剤(抗生物質と抗ウイルス薬)の飲ませ方と特徴

 

最近の薬は昔よりかなり飲みやすくはなりましたが、「子供がなかなか薬を飲んでくれない」というのはやはりよくあることです。

薬は、水か白湯で飲むか溶かして飲むことが基本ですが、飲んでくれないことには話しになりません。

ここでは小児科でよく処方される散剤について、それぞれの薬の特徴や混ぜると飲みやすくなるといわれているもの、逆に混ぜることにより飲みにくくなったり、薬のききめに影響を与える相性の悪いものなどをご紹介します。

アイスクリームやゼリーには混ぜるよりも、薬をのせてサンドして食べさせてあげてください。

ただし、全ての飲食物に対する詳細な情報が揃っているわけではありません。

ここでの情報は、各医薬品メ-カ-からのインタビュ-や当薬局の日常の経験に基づいた内容になっておりますので、決して絶対的なものではないということをご了解ください。不明な点につきましては、主治医の先生とよくご相談なさってください。

味の感じ方や好みは個人差がありますので、どんなお子様でも飲めるという方法ではありませんが、参考になさって下さい。

抗生物質

 

1)ペニシリン系抗生剤

 

 

(1)パセトシン細粒

〔色・味・におい〕 だいだい色、甘味、パイナップル風味、ペニシリン臭あり

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕アイスクリーム・スポーツ飲料

〔混ぜると相性の悪いもの〕牛乳・ヨーグルトはあまりおいしくありません。

パセトシン細粒

 


 

 

(2)ワイドシリン細粒200 

〔色・味・におい〕桃色、甘味、ミックスフルーツ風味、ペニシリン臭あり

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕牛乳・アイスクリーム・オレンジジュース

(25%くらいの果汁の少ない物)

〔混ぜると相性の悪いもの〕酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料などと混ぜると苦みがますことがあります。

ワイドシリン細粒

 


 

 

2)セフェム系抗生剤

 

 

(1)ケフラール細粒小児用100mg

〔色・味・におい〕 うすい黄色、甘味、わずかに苦い、オレンジ風味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕乳酸菌飲料・ヨーグルト・プリン・チョコクリーム

〔混ぜると相性の悪いもの〕スポーツ飲料・お茶類・果汁ジュース

〔その他の注意事項〕着色がβ-カロチンでつけられているため、空気にさらされると酸化により白っぽくなることありますが、自然現象のため問題はありません。

ケフラール細粒小児用

 


 

 

2)セフゾン細粒小児用

〔色・味・におい〕淡赤白色、甘味・イチゴ味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕そのままでおいしいといわれており、ほとんどの子がそのまま飲めます。

〔混ぜると相性の悪いもの〕何に混ぜても特に問題はありません。

〔その他の注意事項〕粉ミルクと混ぜると便が赤くなることがあります。

セフゾン細粒小児用

 


 

 

3)トミロン細粒小児用100

〔色・味・におい〕淡橙色、甘味、イチゴ味、後味がわずかに苦い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕アイスクリーム・チョコクリーム・ヨーグルト・ゼリ-などに混ぜると飲みやすくなります。スポ-ツ飲料・乳酸菌などに溶かしても問題ありません。ただし、いずれの場合も混ぜた状態での保存は避けてください。

〔混ぜると相性の悪いもの〕お茶類・果汁ジュース


トミロン細粒小児用

 


 

 

4)フロモックス小児用細粒100mg

〔色・味・におい〕赤白色、甘味、イチゴ味、後味がわずかに苦い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕 

細粒をつぶしたり、溶かすと苦みが出るので、できるだけ溶かさずに服用してください。バニラアイスクリーム・ヨーグルトに混ぜて食べさせると比較的味の変化がなさそうです。やむをえず、牛乳・ジュース・水などに混ぜたときは、すぐに飲んでください。

〔混ぜると相性の悪いもの〕スポーツ飲料・乳酸菌飲料

フロモックス小児用細粒

 


 

 

5)メイアクトMS小児用細粒

〔色・味・におい〕だいだい色、甘味、バナナ風味、がわずかに苦味あり

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕バニラアイスクリ-ム・牛乳・お茶類

〔混ぜると相性の悪いもの〕スポーツ飲料・乳酸菌飲料


メイアクトMS小児用細粒

 


 

 

3)ペネム系抗生剤

 

 

1)ファロムドライシロップ小児用

〔色・味・におい〕だいだい色、甘味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕スポ-ツ飲料・レモンティーに溶かすと味も良く薬の効き目が落ちにくいといわれています。

アイスクリ-ムには混ぜて溶かすのではなく、アイスクリ-ムにのせるようにして食べさせてあげてください。

〔混ぜると相性の悪いもの〕特にありません。ただし、何かに溶かす場合は、すぐに飲むようにしてください。


ファロムドライシロップ小児用

 


 

 

4)マクロライド系抗生剤

 

 

1)エリスロシンドライシロップ10%

 エリスロシンドライシロップW20%

〔色・味・におい〕白色、甘味、バニラ風味、原末は苦みが強い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕ミルクココア・アイスクリーム(バニラ・チョコレート)・練乳

〔混ぜると相性の悪いもの〕酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料など)と混ぜると苦みがますことがあります。


エリスロシンドライシロップ

 


 

 

2)クラリシッド・ドライシロップ小児用

〔色・味・におい〕白色、甘味、イチゴ風味、原末は苦みが強い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕ミルクココア・アイスクリーム(バニラ・チョコレート)・練乳

〔混ぜると相性の悪いもの〕 酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料など)と混ぜると苦みがますことがあります。


クラリシッドドライシロップ

 


 

 

3)クラリスドライシロップ小児用

〔色・味・におい〕白色、甘味、イチゴ風味、原末は苦みが強い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕牛乳・アイスクリーム・練乳・ココアパウダー・プリン・お砂糖・ピーナッツクリームなど

〔混ぜると相性の悪いもの〕酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料など)と混ぜると苦みがますことがあります。

酸性の薬:アスベリンドライシロップ・ムコダインドライシロップなど


クラリスドライシロップ

 


 

 

4)ジスロマック細粒小児用

〔色・味・におい〕淡だいだい色、甘味、パイン・オレンジミックス風味、原末は苦みが強い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕

牛乳・コーヒー牛乳・ウーロン茶・プリン・アイスクリーム

〔混ぜると相性の悪いもの〕オレンジジュース・アップルジュース・スポ-ツ飲料・ヨーグルトと混ぜると苦みがますことがあります。

ジスロマック細粒小児用

 


 

 

5)リカマイシンドライシロップ200

〔色・味・におい〕淡だいだい色、甘味、オレンジ風味、原末は苦みが強い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕アイスクリーム・牛乳

〔混ぜると相性の悪いもの〕酸味のある物(ヨーグルト・スポ-ツ飲料・果汁ジュース・乳酸菌飲料など)と混ぜると苦みがますことがあります。

リカマイシンドライシロップ

 


 

 

5)テトラサイクリン系抗生剤

 

 

1)ミノマイシン顆粒

〔色・味・におい〕淡黄赤色、甘味、オレンジ風味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕乳酸菌飲料・プリン・チョコクリーム

〔混ぜると相性の悪いもの〕牛乳やヨ-グルトなどの乳製品・イオン飲料と混ぜるとお薬の吸収が悪くなります。


ミノマイシン顆粒

 


 

 

6)ホスホマイシン系抗生剤

 

 

1)ホスミシンドライシロップ200

〔色・味・におい〕白色、カルピス味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕カルピス味なので水と混ぜるのが飲みやすいですが、牛乳・オレンジジュースなどに混ぜても問題はありません。

〔混ぜると相性の悪いもの〕何に混ぜてもよいですが、水に溶かして飲む方がおいしいようです。


ホスミシンドライシロップ

 


 

抗ウイルス剤

 

1)ゾビラックス顆粒40%

〔色・味・におい〕白色~微黄白色、無味無臭

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕牛乳・ジュース・ヨーグルトなど、何に混ぜても問題ありません。

〔混ぜると相性の悪いもの〕牛乳を混ぜたミロに溶かすと浮遊物がでます。

ゾビラックス顆粒

 


 

 

2)グロスパール顆粒40%

〔色・味・におい〕白色~微黄白色、甘味

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕 

牛乳・ジュース・ヨーグルトなど、何に混ぜても問題ありません。

〔混ぜると相性の悪いもの〕特にありません。

グロスパール顆粒

 


 

 

3)バルトレックス顆粒50%

〔色・味・におい〕白色~微黄白色、原末は苦みが強い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕アイスクリーム・ヨーグルト・ゼリーなど

〔混ぜると相性の悪いもの〕水やジュースで溶かすと、逆に苦みがまします。

〔備考〕服用後、糞便中に白い粒が出ることがあるが、バルトレックスのコーティングであり特に問題はありません。

バルトレックス顆粒

 


 

 

)タミフルドライシロップ3%

〔色・味・におい〕白色~微黄色、甘味、フルーツミックス風味、苦みが強い

〔混ぜることで飲みやすくなるもの〕チョコアイス・ココア・オレンジジュース・スポ-ツ飲料・ヨーグルト・イチゴヨーグルト

〔混ぜると相性の悪いもの〕バニラアイス・リンゴジュース・乳酸菌飲料では、逆に苦みがまします。

タミフルドライシロップ

 

Read More

お薬手帳

Posted by on 2013.04.11 in おくすりについて | 0 comments

『お薬手帳』を利用しませんか?
『お薬手帳』は、処方されたお薬の名前や飲む量、回数、飲み方、注意する事などを記録するための手帳です。お薬の飲み合わせ副作用のチェック災害時に現在飲んでいる薬を医師に正確に伝えることができます。
『お薬手帳』活用のポイントは?
①医療機関や薬局へ、毎回持って行きましょう。
飲み合わせや副作用など、お薬手帳を見せて確認してもらいましょう。
②薬の効きや困ったこと、分からない事などを記入しておきましょう。
お薬を使ってどうだったか、次回の診察時に医師や薬剤師に伝えましょう。困ったことなどを忘れずに聞くこともできますよ。
③家にある一般のお薬等も記入しましょう。
薬局で買った一般用のお薬との『飲み合わせ』も見てもらいましょう。一般用のお薬を買う時にも手帳を持っていくと良いですよ。
④旅行時、災害時などには携帯しましょう
現在服用中の薬剤名を医師に正確に伝える事ができます。
⑤あなたのお薬の記録(薬歴)です。大切に保管して下さい。
持って行くのを忘れないように診察券等と一緒に保管しましょう。
Read More

WEBサイト オープンしました

Posted by on 2012.09.1 in 新着情報 | 0 comments

2012年9月1日 あすなろ薬局のWEBサイトがオープンしました。

Read More